
ひじきと豆腐の和風サラダ
Share
海と畑の恵みをひとつにした、体にやさしいのに美味しさがギュッと詰まったサラダのそぎおとしレシピ「ひじきと豆腐の和風サラダ」をご紹介します!
ミネラルたっぷりのひじき、たんぱく質を含むやわらかな豆腐、そして甘みと酸味のあるトマト。味つけはシンプルに。なのに、素材どうしが引き立て合って、噛むたびにじんわりとおいしさが広がります。
食欲がない時や、玄米食にちょっと空きてきた時、または疲れた日にもピッタリのサラダです。
<そぎおとしレシピとは?> "そぎおとし"とは、砂糖、小麦粉、動物性食品、添加物を一切使わないこと。そうしたルールにのとった身体にも心にも優しいレシピで、素材本来の味を引き出すことを大切にしています。 |
<レシピ情報> |
材料
ひじき・・・・30g |
作り方(調理時間約10分)
1)今回は、すでに水分を含んだ状態のひじきパックを使います。乾燥ひじきを使う場合は水に15分ほどつけて戻しておきます。
今回は冷凍えだ豆を使うので、事前にレンジで1〜2分ほど温めて解凍しておく。
2)豆腐は1/4丁、ミニトマトは半分に切る(面倒な場合は切らなくてもOKです)。
ボウルに豆腐を入れて軽くすりつぶす。細かいペースト状よりもゴロゴロとした状態がオススメです。
豆腐の次に、ひじきとえだ豆を入れる。
軽く混ぜ合わせます。
3)ドレッシングを全て混ぜ、豆腐とひじきが入ったボウルに入れてよくかき混ぜる。
4)大葉を粗みじんに切りに。手でちぎってもOK!
トマトと一緒にサラダが入ったボウルに入れて、味を全体に馴染ませれば完成!
5)フレッシュ感が欲しい場合は、お好みでスプラウトを根本だけ切って乗せると美味しいです。


レシピのポイントと楽しみ方
豆腐は水切りしてからちぎると、味がぼやけずサラダになじみます。
また冷やして食べれば、夏の前菜にも!
玄米の上にかければ丼ぶりにもできるので、ぜひお試しください🌿